鶴見区リフォーム 雨樋交換工事

query_builder 2022/04/11
ブログ
LINE_ALBUM_浦様邸_220405_3

こんにちは!Next scaena株式会社【ネクストスケーナ】です!

今回は鶴見区での雨樋交換工事のご紹介をさせていただきます!

雨樋が老朽化で割れてる箇所が多々あったので全交換していきます。

LINE_ALBUM_浦様邸_220405_20

まずは雨樋の全撤去です。

雨樋の取り付け金具(吊り金具、でんでん)も取り外します。

LINE_ALBUM_浦様邸_220405_23

こちらは雨樋のサイズとメーカーを見ています。

お客様から要望がない限り新しい雨樋を注文する際はこの大きさで発注していきます。メーカーによっても若干のサイズ差がありますのでしっかり確認していきます!

LINE_ALBUM_鶴見区 葺き替え_220405_53

新しい吊り金具をつけていきます!

吊り金具についている針金はアンテナを固定しているものです。ほかにもケーブルなどがあったりしますが、撤去前の写真を確認しながら、当初の状態に戻していきます。

LINE_ALBUM_鶴見区 葺き替え_220405_46

屋根からの雨水を受ける雨樋(軒樋)を施工したら、雨水を集めて地面に落とす雨樋(竪樋)を施工中の写真です。

こちらは合せ升というもので本来2つの落とし口を1つにまとめる部材です。

LINE_ALBUM_鶴見区 葺き替え_220405_50

軒樋固定する金具、これが「でんでん」です。

今回は直に壁に打ち込むタイプを使用しています。ほかには壁にビス(ネジ)で固定するT字タイプのものもあります。

見えにくいですが地面には排水管につながる管があり、そこに竪樋を落とせるようにでんでんを打ち込んでいます。

LINE_ALBUM_鶴見区 葺き替え_220405_36

雨樋を施工が完了し、今回の工事を完工とさせていただきます!

わからないこと、知りたいこと、聞いておきたいことがありましたらお気軽にご相談ください。

本日もありがとうございます!

NEW

  • コロニアルからコロニアルへの葺き替え依頼!

    query_builder 2023/05/05
  • 雨樋の破損補修のご依頼をいただきました!

    query_builder 2023/04/28
  • ガルテクトカバー工事依頼

    query_builder 2023/04/21
  • 事務所内装工事 相模原市

    query_builder 2023/04/07
  • query_builder 2023/03/24

CATEGORY

ARCHIVE