町田市リフォーム ガルテクトカバー工事
query_builder
2022/03/15
ブログ
こんにちは! Next scaena株式会社【ネクストスケーナ】です!
今回はガルテクトのカバー工事をご紹介をさせていただきます!
棟板金を外してみると貫板(18×90)がかなり傷んでおりました。
隅、大棟の交わる部分は特に年数がたつと雨水が染みて雨漏りの原因となってしまいます。
貫まで取り除いたらルーフィング(防水シート)を葺いていきます。
雨水は屋根を棟先(上)から軒先(下)に向かって流れます。内部に水が入り込まないように、ルーフィングは軒先から棟先に向かってはります。
隅棟に捨板を施工したら本体を葺いていきます。
今回はスーパーガルテクトを使用しております。
この屋根材は断熱材が一緒になった屋根材となっています。そのため耐久性の他に、遮熱性と断熱性が高いのが特徴です。
本体を葺き終わりましたら、棟に板金を葺いていきます。
この際、板金同士の重なり部分にはこのようにコーキングをして雨水の侵入を防いでいきます。
葺き終わりましたら、屋根、家周辺の掃除をして今回の工事を完工とさせていただきます。
お客様のニーズに応えられるように日々精進しております、本日もありがとうございます!
NEW
-
query_builder 2023/05/05
-
雨樋の破損補修のご依頼をいただきました!
query_builder 2023/04/28 -
ガルテクトカバー工事依頼
query_builder 2023/04/21 -
事務所内装工事 相模原市
query_builder 2023/04/07 -
query_builder 2023/03/24