横浜市 N様邸 屋根カバー工事

query_builder 2021/05/26
ブログ
97FB8ADE-285F-41E1-BB8F-B9CBC16A9AC6
ABEAECFC-32C8-4F23-AFB5-24CD7041D3F7

こんにちは!

ネクストスケーナです!

本日は屋根カバー工事について書いていきます!


既存住宅のスレート【コロニアル】の上に施工するIG工業製品スーパーガルテクトカバー葺きの工事前後のリフォーム写真です。

15~20年前のスレートはアスベスト含有の恐れがあり、処分費用が年々上昇傾向にあります。(40,000円~/㎥)

その対策として、既存屋根を解体せず、防水シート【ゴムアスルーフィング】を施工し、新しい屋根材をその上に施工する工事が屋根カバー工法となります。

カバー工法にも様々な種類があります。

どの屋根材が良いのか、性能・保証など、様々な疑問をお持ちかと思います。

弊社のブログでは各屋根工事について、わかりやすくご説明致します。

ご質問がございましたらお問い合わせより、お気軽にご相談くださいませ。


まず、カバー工事の場合、既存の屋根材の上に施工するので下地の補修が行えません。

また、現地調査時に点検を行い、屋根の下地が著しく腐食している場合はカバー工事はお勧め出来ません。


<現地調査での下地の確認方法について>

 ①屋根調査前のヒアリングで現在雨漏れがあるかの確認

 ②点検口から屋根裏の確認

 ③湿気が溜まりやすく、結露していないかの確認


大きく上記3点を調査し、住宅とお客様のニーズにあった最善のご提案を致します。

工事内容に応じて金額や工事期間は変動します。

「屋根がボロボロだから・・」

「築年数が経っているから・・」など葺替え工事が必須とお考えの方、諦めてはいけません。

しっかりとした点検・調査を行った結果、カバー工事で対応出来たケースも多々ございます。

雨漏れ・屋根破損について

屋根は普段目に付かない場所ということもあり、多くのお客様が「屋根が飛んでしまった・・・」「雨漏れが急に部屋に出てきた」など、実際に被害にあってから慌てて業者探しをする方が多いかと思います。


ご対応

台風や大雪での住宅被害・災害

①屋根の図面を作成、被害箇所の特定を致します。

②報告書の作成により火災保険等の申請のお手伝いを致します。

③被害状況から最善の施工提案を致します。


雨漏れ住宅被害

①小屋裏の調査を行い原因の調査・診断・特定を致します。

②散水試験を行い、原因の調査・診断・特定を致します。

雨漏れにより、内装が汚れてしまっても弊社で一括対応

 修理・補修・塗装・防水など弊社で一括施工が可能です。


雨漏れに関しては原因の調査が一番重要になります。

原因を把握した上でお客様に最適な施工提案を致します。


これから台風のシーズンになります。

被害にあわれた場合は慌てずに、しっかりとした業者探しをしてください!

NEW

  • コロニアルからコロニアルへの葺き替え依頼!

    query_builder 2023/05/05
  • 雨樋の破損補修のご依頼をいただきました!

    query_builder 2023/04/28
  • ガルテクトカバー工事依頼

    query_builder 2023/04/21
  • 事務所内装工事 相模原市

    query_builder 2023/04/07
  • query_builder 2023/03/24

CATEGORY

ARCHIVE